社会福祉法人希望の森

わたしたちについて

法人の沿革

  • 平成8年4月1日

    身体障害者小規模作業所「エバーグリーン福祉作業所」を開所
  • 平成13年10月16日

    社会福祉法人 希望の森 理事長 横原俊一 主たる事務所 佐伯市城東町2番43号
  • 平成18年10月1日

    障がい者自立支援法 指定障害福祉サービス事業所へ移行 就労継続支援B型事業所
  • 平成20年4月1日

    一体型共同生活援助「ケアホームブレーメン」開所(定員4名)
  • 平成20年6月

    生活支援センター 太陽農園開所
  • 平成20年8月

    一体型共同生活援助「ケアホーム フローレス」開所(定員3名)
  • 平成21年4月1日

    就労継続支援B型 障がい福祉サービス エバーグリーンの従たる施設「ワークショップ さいた咲いた」を開所(定員10名)
  • 平成21年7月

    ヘルパーステーション ビッグアーチ開設
  • 平成21年11月15日

    「生活支援センター 太陽農園」を新たに就労継続支援B型事業所として新設
  • 平成22年1月10日

    日中一時支援「チャレンジDo」開設(定員10名)
  • 平成23年6月1日

    ケアホーム「バンブーの森」開所(定員14名)
  • 平成24年3月

    ケアホーム フローレス閉所
  • 平成24年8月1日

    放課後等デイサービス「放課後チャレンジDo」開設(定員10名)
  • 平成28年5月1日

    障がい福祉サービス エバーグリーンの事業に生活介護事業を加え多機能型事業所へ移行
  • 平成29年9月1日

    法人本部及び「障がい福祉サービス エバーグリーン」が池田に移転し「ワークショップさいた咲いた」が合流(定員40名)
  • 令和4年5月1日

    「放課後チャレンジDo」が稲垣に移転